グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年10月03日
授業のICT化
なんだか私の知らないうちに、学校教育における環境というのは
どんどん変化していってるようですね。
特に最近顕著なものとしては、授業におけるICT化があります。
これはICT(情報通信技術)を積極的に授業に導入するもので、
電子黒板とか、タブレット端末などを使用したりします。
いろんな学校で実験導入が行われているようで、
いずれ全ての学校でこのICT化が行われるかもしれません。
私の子供の頃からすれば、こういった環境の変化というものは
まったく考えられなかったことです。
電子・・というものはすでに過去においてあったにせよ、
電子黒板なんてあり得なかったし、タブレット端末??
そんなもの絶対に現実的ではありませんでした。
時代も変わりますね。
Posted by 大三郎 at
16:37
│Comments(0)
2012年10月01日
勝負所では瀬戸物
勝負所ではうちは必ず瀬戸物を使う・・
なんてことを言ってた人がいたんですが、
実は私もそれに賛成なんです。
私の家でもほとんどの容器が瀬戸物であり、
プラスチックもたくさんあるんですが、
やはり勝負所での容器となれば、絶対に瀬戸物を
起用するようにしています。それはもう必ずといっていいほど。
その勝負所ってなによ・・?
と尋ねる方もいらっしゃるかもしれませんが、
この場合の勝負所というのは、お客さんをもてなす時、
そして、「これは絶対に美味しく食べたい」と個人的に
思う時です。
お客さんをもてなす時は当然なんですが、
個人的な食事の時であっても、これは絶対に美味しく食べたい
と思う時は、絶対に瀬戸物なんです。
理由は・・そのほうが美味しいからです♪
Posted by 大三郎 at
17:21
│Comments(0)